カテゴリー別アーカイブ: は行 | 印刷コピー用語集

ほ – 印刷コピー用語集01

補刷/ほさつ
印刷不良が発生し、指定した枚数通り刷り上がらなかった場合に追加印刷すること。補刷が発生する主な原因としては、ヘッドの擦れや紙づまりによる印刷用紙の破れ、給紙ミスによる紙の折れ曲がり、枚数設定の間違いなどがあげられる。

坊主/ぼうず
売上カードの俗称で新品販売されている本に短冊形でふたつ折りで上からページを挟むようにして折り込まれている紙のこと。書名・定価・発行所・書籍コードなどが記載されており、書店の販売整理として使われている。

包装紙/ほうそうし
一定数の紙の束を汚れなどから守るために包む為の紙。破れなどを防ぐため少し厚めの紙に耐湿処理として裏面にフィルムを貼った物が多い。

ポートレート/ぽーとれーと
印刷用紙の向きの呼び方。いわゆる縦向きに置いた状態のことで短編を水平方向に、長編を垂直方向に置いた状態を言う。

保守契約/ほしゅけいやく
保証サービスのことで本体の故障や部品・トナーなどの消耗品の交換を施工して貰う為のサービス。この契約を結んでおけば修理費やトナー交換などを都度支払う必要が無いので、急な出費が必要になるなどのリスクを抑えることができる。

ほ – 印刷コピー用語集02

補色/ほしょく
マンセル・カラーシステムの色相環において反対側に位置する関係にある色同士の事を言う。

ポリエチレンフィルム印刷/ぽりえちれんふぃるむいんさつ
ポリエチレンフィルムへの印刷を施す事。ポリエチレンはインキの接着が悪いので、コロナ放電処理を行ってから印刷を行う。グラビア印刷やフレキソ印刷が一般的となっている。

ホローバック/ほろーばっく
製本する際の背固めの一種。本を広げるとページ束と表紙の間に空洞ができるのが特徴。

ホログラム/ほろぐらむ
光の反射情報などを使って、読み取った物体の形を立体的に再現させる技術。

本掛け/ほんがけ
表版と裏版を別々に組付け、面付けを一折丁毎に印刷する手法の事。

本機刷り/ほんきすり
いわゆる本番印刷の事。一般的に印刷は校正刷りを行い不備がないかを確認した後に枚数をセットして刷り上げる。

本刷/ほんすり
機械校正をして本紙に印刷を施す事。流れとして印刷機に版面を取り付け、見当・色合いなどの調整を掛け、それから本刷に進む。

本紙/ほんし
仕上げ印刷に使用する印刷用紙の事。

本製本/ほんせいほん
製本方法の一種。まず中身だけ糸で綴じ上げ、その後別に仕立てが表紙を付け製本を行う。

ボンド紙/ぼんどし
良質印刷用紙の一種。硬質の厚紙で素材はぼろパルプや化学パルプでそれを叩解し、サイズを取ったもの。インキの乗りがよく、筆記性、耐久性が高い。証券、金券によく使われている。